カロッツェリアのナビからブザー音、警告音が発せられて困りました。
色々調べて無事に解決しましたので、備忘録として書き留めておきます。同じような症状でお悩みの方いたらご参考になれば幸いです。
使用しているのはカロッツェリアのHDDナビです。型番は「AVIC-ZH9000」
症状
エンジンをかけてナビが起動されると数十秒後に「ヴァーン ヴァーン」ってブザー音なのか警告音の様な音が5回等間隔で鳴ります。一度なったらその後はエンジン切るまでなりません。特にナビ自体も問題なく動作しております。何か配線が外れているのか?設定が狂ったのか?自分なりに取説を読んだりして調べましたが分かりませんので、カスタマーセンターに電話してみました。
待たされること数分。女性の方が対応して頂き問題はすぐに解決しました。
原因
原因はナビに自宅設定をしてあるのですが、その設定に「効果音」があり効果音をアラームに設定した状態でした。この設定は自宅付近に来たらアラームを発するというものです。
メモリ地点や自宅登録などで効果音を設定すると、近くになったらお知らせしてくれる機能です。
早速メモリ地点や自宅付近で効果音がならない様に設定方法を電話越しに指示して頂きました。
設定方法
「メニュー」
↓
「編集・設定」
↓
「データ編集」
↓
「登録地」
↓
「地点編集」
↓
「内容変更」の画面で編集する地点、自宅を選択
↓
「効果音」左側の矢印で下にスクロールするとあります
↓
「効果音なし」を選択
↓
終了です。
まとめ
効果音が「ヴァーン ヴァーン」ってブザー音や警告音の様な音でしたので何かの故障かと思いましたが、どうやらメモリ地点や、地点登録、自宅設定などをした際に効果音の設定をしていたようです。若干音も大きくて気になるので、音を消す事が出来て良かったです。