友人に勧められて始めたモンスターストライク。始めた当初は特に攻略ページやwikiなどはまったく見ずに進めてきた。
リセマラという言葉を知ったのはランク50くらいになってからだった。
最初の顔合わせなどでもらえるオーブで引いたガチャは特に大当たり無し。
目次
主要所持モンスター
当初引いたガチャで出た星六モンスターは
現在ももちろん無課金で運営からログインボーナスやお詫びで貰えるオーブでも一切ガチャは引かない。なので、今もガチャモンスターは上記のみ。
超絶キャラは現在
・阿修羅・イザナミ・ヤマトタケル・摩利支天・クシナダ・大黒天・光村雨・イザナギ・ツクヨミの9体を所持。
運極モンスターは
究極星六モンスターは大体持ってる。最近は、スローペースでやっているので、最近新しく登場したのはほとんど持ってない。
リセマラ
始めた当初はリセマラを知らなかった。知らずにそこそこのランクになって、それなりに愛着も湧いてきたのでリセマラは一度もしてない。もし、知っていたらリセマラしていたと思う。なぜなら、あたりキャラ無しではとてもじゃないが、超絶取るまでの苦労度合が違う。私が始めた時の当りと言えば「竜馬」「テキーラ」「ナポレオン」などが大当たりとして持ちあげられていた。竜馬がいればクシナダ取れるし、テキーラやナポレオンならイザナミ取れるし。途中で何度かリセマラを考えたが、無課金でこの腐ったメンバーで何処まで行けるかと言う、ストイックな方向を選んだ。実際にクシナダ取った時はヴィシャスだし、イザナミ取った時はクイバタだった。
課金
何度も言う様に私は一切課金していない。今でもこの選択は悔やんでない。むしろ自己満足している。こんなメンバーで頑張ってきたんだと。課金組とは違う達成感があると思う。別に課金組を悪く言う訳ではない。課金してガチャ引きまくって、手持ちを固めて、俺様ツエーする事はその人の個人的な自由だ。無課金だろうが、課金しようがそれはまったく個人の選択であり、良いも悪いもないと思う。むしろ課金組がいるからこそ、運営は潤いそのゲームが存続できる訳だから。
初めての運極
始めた当初、経験値の亀クエや進化素材の曜日クエストのマルチでまったく連れってもらえないという現象を目の当たりにする。すぐにラックが原因という事は分かったので、せっせと運90のレチリを作り始めた。運極が作りたいが始めたばかりでは当然時間がかかりすぎるからである。初めて運極作成するまで確か2~3か月ほど掛かったと思う。それまでレチリは本当に良く働いてくれた。運極作成後は当然ながら使用する機会は一切ない。だが何故か捨てられずに今でもBOXの中にいる。
初めて作った運極はクイバタ。なかなか降臨来なくてほんとイライラしたのを覚えている。完成した時は確かに嬉しかったが、それよりもやっと終わったという安堵感の方が強かった。これでやっと運極作成から解放される。次はいつ降臨来るんだろうってネットで何度も調べなくても済む。
タスの巣窟
運極を作成してやっと心置きなくタスの巣窟に入れるようになった。タスの巣窟は様々な意見があると思うが私自身はマルチで呼んでいる場合、運極でしか入らない。たいていの場合ホストが「運極のみ」を指定しているので運極以外が入るのは良くないと私は考えているからだ。私自身、招待でチケットをゲットした時にマルチで「運極のみ」で指定したが、運90がガンガン入ってきて超ウザイと感じた経験がある。友人はそんなの無視で運極以外でガンガン入って妥協で出発するのを狙っているらしいが、人としてみっともないと思う。
超絶
超絶は好です。難しくてそれなりのキャラで攻略法をしっかりと実践して、運も味方に付けてやっと勝てる所が個人的に気に入ってる。やはり簡単にクリアできるのはつまらない。ただの作業になっちゃうからね。私のクリア勝率は低い。現在507戦中、75クリア。勝率15%くらいか。始めた頃にガンガン負けたので、最近はもう少し高いはず・・・・。初めて取ったのはクシナダ。ビシャスをタスカンしてマルチで竜馬とイザナミ呼んで、勝った時は本当に嬉しかった。しかも初めての超絶勝利で、1回目で金の卵出てクシナダゲットできたのだ。超絶って本当にドロップ率悪いと思う。その後、色々な超絶をチャレンジしてクリアしていくんだけど、なかなか出ないのね。酷い場合だと、あれはたしかツクヨミだったなぁ、10回くらいクリアしてやっと出た時は、嬉しさ通り越して怒りだった。
現在はプレイ自体スローペースになって超絶も昔ほど気合入れてやらなくなった。たまたまインしてた超絶やっていた時にソロでチマチマやるくらい。無課金で大したキャラいないけど、こんな私がソロで行ける超絶は、クシナダとイザナミと阿修羅と光村雨くらい・・・
クシナダはイザナミ・イザナミ・ヴィシャスでフレンドで竜馬
イザナミはクイバタ・エンシェントリドラ・ぬらりひょんでフレンドでテキーラかナポレオン
阿修羅はヤマトタケル・ルイ13世・沖田総司フレンドで上杉謙信
光村雨はデスアーク・イザナミ・スルトでフレンドでルシファー
無課金だからこんな感じでチマチマやってます。
友達とあの手この手で何度もチャレンジしては、ネットで攻略調べて超絶チャレンジしていた頃が正直一番楽しかったなぁ。
マルチプレイ
マルチプレイで思う事はたくさんある。モンストはニックネームが簡単に何回も変更できる仕様である為、マルチのマナー低下が酷い印象を受ける。マルチプレイで失敗したから恥ずかしくて変えるのか、嫌がらせの為に変えるのか、気分的に変えるのか、人それぞれだと思うが私はモンストでこの仕様がマナー低下の原因の大きな要因の一つでないかと感じる。まぁ仕様だからニックネーム変更しようが良いも悪いも個人の自由だけど。
キャラパク
超絶で良く見られるキャラパク。これもニックネームの変更が簡単にできるからではないだろうか。キャラパクする奴って実際に名前変えてると思う。ちなみに私はキャラパクした事は無い。そこまでしてモンストを、ゲームをやりたくない。自分がホストでプレイ中に大事な電話がかかってきた場合など、結果的にキャラパクみたいになった事はあるけど、意図的にキャラパクはするつもりはモンストを始めた当初から無かった。キャラパクができる仕様である以上これは無くならないだろう。キャラパクする時名前を「キャラ貸してください」とか「キャラパクします」とかにしてくれれば分かりやすいし、困ってるなら貸してやろうと思う人もそれなりにいると思うんだけど。最近はイチイチ腹が立たなくなった。キャラパクされて当然と思えば腹も立たない。嫌なら自分がホストになるか、友達同士でやるか、ソロでモンストを楽しめば良いと思う様になった。
グッジョブ
グッジョブは確かに良い機能だが、使い方次第で相手に嫌がらせができるのが好きではない。本当にいいプレイをした時にグッジョブもらえると嬉しいし、モンストのマルチの楽しみは倍増する。急かすようなグッジョブやまったく意味のないグッジョブ連打は不快な気分になる。使い方次第でモンストのマルチプレイが楽しくもなり、つまらなくもなるグッジョブ。画面の向こう側には人間がいる事を忘れてはいけないと思う。
明らかに不適切なキャラでの参加
モンストを始めたばかりの初心者なら仕方がないが、究極や超絶に明らかに不適切なキャラ(レチリとか星4とか5とかレベル1とか絶対に無理でしょってキャラ)で何度も何度も入ってくる奴がいるが意味が分からない。嫌がらせなのだろうが、何が楽しくてそんな嫌がらせをするのだろう。この点を運営が修正するのはそんなに難しい事なのか?ブラックリスト的な物を作れないのかと思ってしまう。
次第にマルチをやらなくなる
結局、次第に上記の理由によりマルチをやる回数が減ってきた。ある程度自分なりにやり込んだのでモンストをプレイする回数も減った。嫌な気分になるくらいならソロでチマチマやってた方が楽しいと感じている。
まとめ
モンストはとっても楽しいゲームだと思う。それが故に嫌なところが目立ってしまうのだろう。一番熱かったのは初めて超絶モンスターを取る為に必死に頑張ってた頃かな。進化や神化させるのに素材集めたり、曜日クエストや亀クエ頑張ったり、運極作るのに必死になってた頃が一番楽しかった。今でも暇な時間に一人で究極や超絶やって楽しんでいるが、次々に新しいモンスターやら新クエストが登場して正直ついていけない。熱が冷めつつあるが、やっぱりモンストは好きだな。もっともっとみんなが楽しめる様になる事を祈ってます。