未分類

「LINE Email」の件名のメールが来た。詐欺・フィッシング?アカウント乗っ取り?

投稿日:

ラインからのメール

こんなメールが来ました。
あやしい・・・
経験則から匂います・・・プンプン匂います。

「個人情報の安全を守るために、アカウントの保護の質問を設定してください。」
「URLをクリックして、アカウントの設定手続きにお進みください。」

ほぼほぼ黒でしょ?コレ!!

しかも文章よく読んでみると、日本語おかしい。
「下記の設定をお願いします。ご支持ありがとうございます。こんにちは、このメールは・・・・・」
一瞬スルーしたけど、おかしいでしょ?
日本人ならこんな文章書かないよね。私なら絶対書かないわ・・

ちなみに差出人のアドレスが[order@rakuten.co.jp]
rakuten?
楽天の事か?意味不明。

URLはクリックしちゃダメ!

絶対にURLはクリックしないでください。もしも、何かあったら責任取れませんので。

大事な事なのでもう一度言います。
URLはクリックしちゃダメ。

ちなみに私が人柱になってクリックしてみた。(真似しちゃダメですよ)


↑コレ・・・・www

ページのソースを表示してみると
謎の中国文字か!?

こりゃ確定ですな。

まとめ

とにかくこんなメール来たら、無視かゴミ箱か迷惑メールにして相手にしないのが一番ですね。
それにしてもこの手の詐欺メールとかって年々巧妙になりつつある様で、おそろしいですね。

怪しいと思ったら絶対にURLは踏まない事。
ググって調べてみる事。
自分の身は自分で守らなきゃいけませんな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-未分類

           

執筆者:

           

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

軽自動車ユーザー車検のインターネット予約の方法

軽自動車のユーザー車検を受ける前に、まずはインターネットで予約をしましょう。 アカウントの登録や予約方法は下記になりますのでご参考ください。 ↓こちらから登録、予約できます。 軽自動車検査予約システム …

no image

子供の習い事や部活に口出し、ダメ出しするのは母親失格ですよ

子供が一生懸命やっているのに、親がいちいち口出しするのは絶対にしてはいけない事です。よく無経験、無知識なのにダメ出ししまくってる親を見かけますが完全に子供の才能とやる気を剥奪しています。 ※例外はあり …

三菱東京UFJ銀行の電話照会ダイヤルが突然使用できなくなった

三菱東京UFJ銀行に口座を持っています。 通帳を開くと1ページ目に「ご預金残高 お振込入金のご紹介先」の電話番号が記載されていて、私はよく電話にて入出金の確認を利用していました。利用方法はとても簡単で …

国民健康保険料額決定通知書が来て減免申請してきた

国民健康保険料のお知らせが届きました。 今年度の保険料の通知書でした。 中身を確認してみると、 減免要件に該当するときは、保険料が減免されることがありますので、お確かめください。 別件で役所に用事があ …

子供の頭にシラミ発見!家庭で実践した駆除方法

シラミ。それはとてつもなく嫌な存在。まさか「自分に」「うちの子に」って思ってましたが、いざわが身に襲い掛かるとは・・・。発見当初は心の動揺や焦り、心配などしてしまいます。愛するわが子の為に治してあげた …