マウスのホイールが壊れたので、エレコムのワイヤレスマウスを購入しました。
商品名は「ワイヤレス 5 ボタン BlueLEDマウス M-BL21DBシリーズ」
今まで使用していたのはPC買った時に付属で付いていたマウスで長い間使用していたがホイールがぶっ壊れたので新調しました。
単純に可愛さに惹かれて購入したが意外と気に入っているのです。
製品特徴
・「サイドボタン付」 マウスの左側にボタンが2個ついてます。このサイドボタンでWeb観覧時に「戻る」「進む」の操作ができるので便利な機能です。不意にサイドボタン押してしまう場合もありますが、次第に慣れると思います。
・「SPEEDボタン付」 マウス上部にSPEEDボタンがついてます。このボタンでマウスのカーソル速度を3段階で切り替えができます。実際は一度カーソル速度決めたら変える事はあまり無いと思いますが、家族や自分以外の人が使用する時に便利な機能かも。
・「Blue LED読取方式」 赤色LEDに比べ波長が短い青色LEDは小さな凹凸や埃などにも反射する為、ガラスや透明シート、カーペットなどでも動作するみたいです。実際に私もカーペットや布団の上で実験してみましたが特に問題なく動作しました。
・「動作時間」 使用電池は単三形乾電池。
連続使用時間 :約235時間
連続待機時間 :約416日
想定使用可能日数 :約406日(1日8時間のPC使用中5%マウス操作に割り当てた場合)
1日8時間の5%・・って24分・・・ 仕事や趣味でバリバリ使用する人は実際もっと動作時間は短くなるでしょう。
・「機能割り当て対応」 各ボタンをカスタマイズできる機能です。コピペなどよく使う操作をお好みで割り当てる事ができます。※使用するには「エレコム マウスアシスタント」をインストールする必要があります。
使用準備とセットアップ (Windows)
実際に使用できるまでの手順です。超カンタンでした。
①電池を入れる。
②マウス本体の電源をONにする。
③USBポートにレシーバーユニットを差し込む
↑レシーバーユニット 小さいので紛失に注意
④自動的にドライバがインストールされるのでしばらく待つ。
⑤インストール完了後、動作確認して終了。
まとめ
なんといっても見た目がカワイイので気に入りました。
購入金額は近所の電気屋さん(エディオン)で2030円(税込)
慣れて無いせいか時々サイドボタンを親指で押してしまいイラッとしますが、これは次第に慣れてくると思います。大きさも大き過ぎず、小さ過ぎず、程よい感じです。
自宅のノートパソコン用に購入したのでワイヤレスが大活躍です。
私の「TOSHIBA dynabook」は右の手前にUSBあるんですよね。有線マウスの場合そこに差し込むので、すごく使い辛かったのです。また、ノートPCはいろいろ持ち運ぶのでやっぱりワイヤレスですね。