未分類

マウスのホイールとクリックがおかしい、故障か?分解してみた

投稿日:

購入当時に付属で付いていた有線のUSBマウス。最近ホイールやクリックの動きがおかしいのです。 スクロールがカクカクしたり、一気に飛んだり。
クリックは数回に一回くらい反応無しの状態。
騙し騙し使用していましたが、そろそろ限界です。何と言っても作業効率が悪すぎ、イライラがMAXになりました。ホコリでも詰まって動きが悪いんだろう?と思い分解してみる事にしました。

分解

マウス2
分解してみました。ネジなどは無く先の細いマイナスドライバーなどで無理やりこじ開けて、剥がした感じです。あまりに固く爪が一か所割れてしまいました。この時点で再生は諦めます。原因くらい何とか調べようと思い作業を続行。

マウス3
中身の基盤はこんな感じです。意外とシンプルな印象を受けました。
クリックが時折反応しないので、クリックボタンを調べてみると特に問題なく「カチッ、カチッ」と動作します。きっとさらに中の方で接点の不良があるのだと思います。もしくは基盤の問題かな?

マウス4
ホイールの動作も悪かったので調べてみるとホコリなどは一切ありません。黄色い枠の部分に歯車のような部品がありましたので、確認してみると若干、歯車がすり減っているように見受けられます。長い事使用していれば当然消耗して当たり前だと感じます。

まとめ

ホコリなどの詰まりで動かないなどでしたら、清掃等で直るのでしょうが今回は長い年月使用した事による消耗だと判断しました。直すより新しいマウスをかった方が早いので、寿命と捉えて新しいマウスをかう事にしました。
壊れたマウスくん「今までお疲れ様でした。」

ちなみに新しマウスはこちら↓
カワイイ便利な無線マウス、サイドボタン付きを買った

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-未分類

           

執筆者:

           

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ワイパーブレード、アームが錆びてる、交換より再塗装

長年使用したワイパーブレードやワイパーアームが錆びてみっともないので、自分で取り外して再塗装してみます。 作業する車種はホンダのJB5ライフです。 目次1 アームの取り外し2 ブレード取り外し3 塗装 …

no image

物やお金で子供のやる気を出させる子育てが、失敗する理由

「次のテストで100点取ったらあれ買ってあげる」 「次の試合で勝ったらおこずかいあげる」 よく目にする光景、よく耳にする話です。 私は絶対に子供には目の前にニンジンぶら下げて走らせる様な事は一切しませ …

ライフJB5のヘッドライトの取り外し方

JB5のライフのヘッドライトの取り外し方法です。 目次1 バンパー脱着2 ボルト3本3 配線取り外し3.1 取り外し完了 バンパー脱着 ライフのヘッドライトを取り外すのにはフロントバンパーを取り外す必 …

ノートンセーフウェブにサイトの評価をもらう為の登録方法

↓これこれ! これにしたいんです。 ネットで検索すると出てくるやつです。 私のブログ未評価で灰色なんです。 ↓こんな感じ・・・ 実は、ほかっておけば勝手に評価されて緑色のOKになると思い込んでました。 …

no image

子供の習い事や部活に口出し、ダメ出しするのは母親失格ですよ

子供が一生懸命やっているのに、親がいちいち口出しするのは絶対にしてはいけない事です。よく無経験、無知識なのにダメ出ししまくってる親を見かけますが完全に子供の才能とやる気を剥奪しています。 ※例外はあり …