タワーのアルタミエルの階で手こずりました。

サマナーズウォーを始めてまだ数か月の私。
前回のタワーで何とか100階をクリアして喜んでました。
今回のタワーはサックとクリアして、伝説の召喚書から何が出るかな?ってワクワクしながらタワーに挑みましたが・・・
ありゃアルタミエルでつまづきました。ノーマルの70階です。
あれ?たしか前回も手こずった記憶はあるんですが、一度クリアしたし何とか行けるっしょ?って軽い気持ちで挑んだら、中々クリアできませんでした。
前回、どんなパーティーでクリアしたっけ?
完全に忘れてもうた・・
何回も何回もメンバー変えてみたり、中央突破試してみたり、色々試してやっと攻略する事ができました。

道中はまぁ特に問題ないんですよね。
んでも手動でないと無理なんですけどねw
オートでほっといたら一人、二人と落ちていたので・・・

まぁとにかくアルタミエルの脇にいる奴らがウザい。
反撃してくるんでうっとーしーですな。
とにかく中央突破は私の実力では無理っぽいので周りから削っていく作戦です。
スタン。そう、反撃がウザいのでなるべく周りをスタンさせる事で反撃によるダメージ軽減です。
カリンで攻撃力デバフも助かります。
周りもそう簡単に沈めれないので、持続で削っていく作戦です。
おおまかに周りをスタン&持続でジワジワと倒していく。

ただ、やっぱ反撃が痛いですわ。
スタンも毎回バッチリ決まる訳じゃないんでね。
そして、アルタミエルとの一騎打ち。

そんな感じで、何回もチャレンジしてようやく勝てました。
このパーティーでも確実に勝てる訳ではないです。何回かチャレンジしてかてました。
まぁ、ルーンがジョボイのとカリンとマーブが★5なので辛いです。ちなみにバレッタもスキルマではないので、フェニックス飛ばしを打てるのにターンが長い・・・
このパーティーでもっとルーンとか良いの付けれればだいぶ安定するかな?って思います。
アルタミエル攻略ポイント

私の手持ちでタワー(ノーマル)のアルタミエルの攻略パーティーは

【バレッタ】
・リーダースキルで速度アップ
・スキル2で攻撃ゲージ0
・スキル3フェニックス飛ばしで持続
【闇イフ】
・持続
・スタン
・パッシブの弱化効果解除
【ベラデオン】
・回復
・防御力ダウンのデバフ
【カリン】
・回復
・攻撃力アップのバフ
・攻撃力ダウンのデバフ
・回復阻止
【マーブ】
・スタン
・挑発
・弱化効果解除&スキルターン減少&速度アップ
やはり反撃が厄介です。バシバシ反撃くらうとすぐに沈みます。
アルタミエルとアルカザンが光属性なので闇イフが狙われやすいです。
闇イフは耐久が必要かと感じました。私の闇イフは体力に振ってありました。
それでも結構HPヤバい感じに何度もなりました。
スタンが有効ですが、毎回バシバシとスタンさせれないのでカリンの攻撃力ダウンのデバフも重要です。
そして私は攻略するチョット前に気づいたんですが、アルタミエルのスキル1「天上の剣」って防御力によって威力が増すんですね。

反撃ばっかりに気を取られて↑これ忘れてましたww
ってことはベラデオンで防御力ダウン付けておくのが有効ですな。

こんな感じでカリンの攻撃力ダウンとベラデオンの防御力ダウンで随分被ダメが減ります。
なので、周りをスタンさせながら持続付けて反撃時の被ダメを減らす為にデバフを付ける。もちろん状況に応じて周りのアルカザンや風猿にもカリンの攻撃力ダウンを付けたいですね。
あとカリンの回復阻害も時をみて放つ感じです。
アルタミエルが回復スキル持っているので、せっかく削ったのに回復されるとキツイですから。

アルカザンと風猿を処理すれば後はアルタミエルとの一騎打ちは楽です。
アルタミエルの回復だけ気をつければ問題ないでしょう。
カリンの回復阻害をしっかりと決めます。
万一外して回復されそうな時はマーブの挑発でしのぎます。
バレッタのゲージ0も有効ですね。
攻略まとめ
私の場合の攻略方法です。
・周りをスタンで足止め
・周りを持続で削る
・カリンの攻撃力ダウンで被ダメを軽減
・ベラデオンの防御力ダウンをアルタミエルに付ける
・回復阻害を状況を見て付ける
こんな感じでタワーのアルタミエル階を攻略できました。
次回はもっとルーンなど鍛えてもっと楽に戦いたいです。
いかんせん手持ちが少なく、火力が無いので当面はこのパーティーでタワーのアルタミエル戦を攻略する事になるのかな?
まぁどちらにせよクリア出来れば良しとします。
追記
あら?4年前にクリアした自分の記事があったwww
「サマナーズウォー」試練のタワーノーマル・アルタミエル撃破
実はサマナは4年前に引退して、最近また新たに始めたんです。
なので、すっかり忘れてました。
ただ、新しく始めたので手持ちもキャラも違うので、まぁ備忘録としてまた今度のタワーアルタミエル戦に活用しよう。
また、忘れちゃうかも・・・ww