ワードプレスのアクセス解析に「wassup」を使用してましたがチャートの表示不良により今回新しく「Google Analyticator」を導入してみました。
導入から設定、日本語化の方法は下記です。私なりに色々調べて導入しましたので、若干順番など違うかもしれませんが、ご参考になれば幸いです。
▼まずはインストール
メニューの「プラグイン」から「新規追加」
「検索」で「Google Analyticator」入力
検索結果が表示されますので「今すぐインストール」
インストール終了後、「有効化」で使用できるようになります。
▼日本語化 これやらないと英語分からない人は不便ですよね
このプラグインには日本語化のファイルが配布されてますので、
↓こちらからゲットしてください。
ワードプレスGoogle Analyticatorの日本語化ファイル
↓ページ真ん中くらいの「Google Analyticator / locatizations」をクリック
↓「google-analyticator-ja.mo」をクリックして保存これで日本語化ファイルをダウンロード完了
あとは「wp-content」「plugins」「google-analyticator」「localizations」に「google-analyticator-ja.mo」ファイルをアップロードして日本語化が完了します。
▼Google AnalyticsのトラッキングIDを取得する
最初にGoogle Analyticsのアカウントの取得をします。(事前にGoogleのアカウントを取得しておいて下さい。)
↓Google Analyticsのウェブサイトにアクセスします。
「Google Analtics」
続いて下記を入力
・アカウント名(任意)
・サイト名
・サイトURL
・業種
・タイムゾーン
入力完了したら画面一番したの「トラッキングID」を取得をクリック
「同意する」をクリックしてトラッキングIDの取得完了。
▼Google Analyticatorの設定 あともう少しです
・ワードプレスの左側メニューから「Google Analytics」をクリック
・「Google Analytics」とワードプレスを連携させるために「Google Analyticator」にアクセスの承認をします。
・Click Hereをクリック
・別ウィンドウで小窓が開きますので「承認」をクリック
・コードを取得
・元画面に戻って取得したコードを貼り付ける
・「Save & Continue」をクリック
これで設定画面に入れます。
最初は上に赤線で囲まれて「Google Analytics integration is currently DISABLED. 」と表示されていますのでこの状態ではアクセス解析が使えません。
・設定項目の一番上
「基本設定」の「Google Analyticsログ解析」を「有効」に変更
・「変更を保存」をクリック設定画面では他にも色々設定できるようなので、ご自分の好みにカスタマイズしてもいいですね。
お疲れ様でした。これにて導入~日本語化~設定 終了です。
完了後はダッシュボードで↓のようにアクセス解析が表示されます。